2025日本室内陸上
rize-ac5100
RizeAC
2025/7/4〜5
新潟スタジアム ビックスワン
試合名:第71回全日本中学校通信陸上競技大会新潟県大会
主催 :日本陸上競技連盟 日本中学体育連盟 新潟県スポーツ協会 新潟陸上競技協会 新潟県中学体育連盟
・この試合で3位までに入ると北信越総体に出場することができる
・この試合で全中参加標準記録を突破すると全中に出場することができる
男子
100m 11.10
200m 22.65
400m 51.40
800m 1:59.50
1500m 4:08.00
3000m 8:55.50
110mH 14.70
走高跳 1.85
棒高跳 4.00
走幅跳 6.60
砲丸投 13.30
四種競技 2500
女子
100m 12.50
200m 25.80
800m 2:16.50
1500m 4:38.00
100mH 14.60
走高跳 1.60
走幅跳 5.40
砲丸投 12.50
四種競技 2630
追い風参考記録は無効
全中に出場するためには、指定された試合で参加標準記録を突破する必要があります。指定外の試合で参加標準記録を突破しても全中参加資格を得ることはできません。リレーについては県総体の優勝チームが全中出場権を獲得します。
新潟県の場合、通信陸上新潟大会、新潟県総体、新潟県四種競技記録会(四種のみ)の3つの試合が指定大会となっています。
そして通信陸上新潟県大会は北信越出場権をかけた試合も兼ねています。
一つの試合で北信越をかけた順位争いと全中をかけた記録狙いを同時に行わなければならず、勝負と記録求められる非常に過酷な試合となっています。
さらに北信越は個人種目は1種目の出場となるため、2種目で3位入賞した場合はどちらかの種目を辞退することとなる。辞退者が出た場合は4位以降の選手が繰り上がりで北信越出場権を獲得できる。
説明文を書いていて自分でもわからなくなりそうな、複雑なルールだ。
今回の通信陸上では全中出場を決めた選手、北信越出場を決めた選手、入賞した選手、たくさんいましたが、通信出場を目標にしていた選手にとっては、今大会が「憧れの舞台」であったわけです。
選手それぞれに目標があり、目標に向かって努力することが素晴らしい。
選手みんなに拍手を送りたい。